Implant
インプラントとは、歯を失った所に人口の歯根を植え、しっかりとあごの骨に固定した後、その上に土台を立て白い冠をかぶせる新しい歯の治療方法です。
歯を抜く逆の処置ですが、インプラント埋入手術は精密な処置のため抜歯より少し時間がかかります。歯が入った後はほとんど自分の歯と同じ感覚で噛めるようになり、白い歯でかぶせれば見た目も天然の歯と変わりません。残存歯を削ったり残存歯に負担がかかることもありません。
当院の院長 杉田 基は、公益社団法人 日本口腔インプラント学会 専門医です。1987年からインプラント治療を行っています。当院で埋入したインプラント10年後の残存率はおよそ97%です。これは日本口腔インプラント学会 専門医の統計データとほぼ同じです。インプラント治療した歯が健康に長く使えるかどうかは、天然歯と一緒に歯周病メンテナンスを受けていただけるかどうかに大きく左右されます。
インプラント治療は健康保険ではありません。自由診療(保険外の自費診療)です。
当、杉田歯科医院ではフィクスチャーといわれるインプラント体(骨の中に埋める歯根部分)と土台を立てて冠をかぶせる部分を合わせて1本あたり275,000円(税込み)です。
以前とは異なり、顎の骨の量が少ない人でもインプラント治療を受けられるようになりましたが、次のような人は、今の所治療を受ける事できません。
その他、審美性が強く要求される場合、インプラントでの回復が難しい場合もあります。治療期間は、約半年から1年間の治療期間が必要となるため、時間の余裕がない方には不向きです。
当医院では、インプラントをする前に、レントゲンを撮ったり、お口の模型を撮りインプラントができるか、詳しく調べてからインプラントしていきます。
インプラントは、自分の歯の高さより、わずかですが低く設置いたします。なぜかというと、歯槽骨と歯の間に、歯根膜という部分があります。
歯を噛むことにより、歯根膜が収縮し歯が下がるため、歯を噛んだ時に、噛み合わせがちょうど良いようにするためです。
診療予約専用フリーダイヤル
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
★土曜日の午後の診療は18:30まで ※休診日/日曜日・祝日