光学印象(デジタル印象)とは

Word

デジタルデータとして歯型を取る

口の中をスキャナーで読み取り、デジタルデータとして型を取る新しい方法

歯型を取る際に、従来のように柔らかい材料(印象材)を口に入れて固める方法ではなく、小型カメラでお口の中をスキャンして立体的なデータを作る方法です。
スキャナーで歯や歯ぐきの表面を「写真の連続撮影」のように読み取り、コンピュータが3Dモデルとして再現します。

光学印象

光学印象

光学印象

光学印象

患者さんにとってのメリット

不快感が少ない

粘土のような材料を噛んで待つ必要がないため、「オエッ」とする嘔吐反射や長時間の口開けが軽減されます。

時間が短い

スキャンは数分程度で完了することが多く、型取り後の調整もスムーズです。

精密な仕上がり

デジタルデータなので、微細な形まで正確に記録できます。被せ物や詰め物の適合精度が高まり、再調整が減ります。

再利用が容易

データは電子的に保存できるため、将来の再治療や比較にも活用できます。

治療の流れ

01. 歯や歯ぐきの表面を乾かして準備

02. ペン型のスキャナーでお口の中をなぞるように撮影

03. モニターに立体映像がリアルタイムで表示され、患者さん自身も確認可能

04. そのデータをもとに被せ物・詰め物・矯正装置などを設計・作製

光学印象は「精密・快適・スピーディー」な最新型取り方法

光学印象

光学印象

従来の印象材が苦手な方や、短時間で高精度な治療を希望される方に特におすすめです。
「どのように進めるのか」「治療に合うか」などご不明な点は、いつでも遠慮なくご相談ください。

従来の型取り

光学印象が難しい場合(奥歯の深い位置、出血や唾液が多い場合、装置が入りにくい場合など)には、従来どおりの型取りを行います。
柔らかい材料をお口の中で固めて歯型を取る方法で、長年使われている信頼性の高い技術です。

従来の印象材

従来の印象材

従来の型取り

従来の型取り

状況に応じた最適な方法を

患者さんのお口の状態や治療内容によって、光学印象・従来の型取りのいずれか、または併用して行う場合もあります。
どちらの場合も、精度の高い補綴物(被せ物・詰め物)を製作できるよう丁寧に対応いたします。

歯科医から一言

わたしたちと一緒に働きませんか?

Recruit

杉田歯科ではスタッフの募集をしております

詳細を見る


0120-78-0416

診療予約専用フリーダイヤル

診療時間
8:30~12:30
15:00~18:30

※休診日/日曜日・祝日

診療予約